2020-01-01から1年間の記事一覧

名実

今日はカウンセリングでした。やっとエピソード分析を使えるようになってきたかなという実感が持てました。アドラー心理学の思想の上に理論があって、その上に技術があると思います。エピソード分析はマニュアル的なので、手順通りに進めていくことができて…

人魚姫

今日はパセージ5章でした。 10月18日日曜日は、日本アドラー心理学会総会のシンポジウムで発表しました。しばらく準備や、終わってからも疲れ果ててブログ書く気力が残っていませんでしたが、もう元気になりました。ご心配くださったみなさま、様々に私…

エピソードを生きる

今日はパセージ第4章でした。 ご一緒に学べる方たちがいて、私は本当に救われています。 パセージのメンバーさんたちは、子どもさんとのエピソードの中で生きていて、エピソードをもとにして考えておられます。なので、パセージのテキストに書いてあること…

すべてお稽古

今日はオンライン勉強会でした。 シンポジウムの発表の練習をさせてもらいました。 オンラインシンポジウムなので、パワーポイントのスライドショーを、 私が自分で画面を共有して、操作しながら発表しなければなりません。 発表よりなにより、一番緊張する……

変化の過程

今日はカウンセリングでした。ちょっとずつ、カウンセリングって楽しいなと思えるようになってきました。クライアントさんの論理が明確になっていくこと、クライアントさんご自身がその論理に気づき、そしてその論理の子どもっぽさに気づき、ご自分の大切に…

親バカ万歳

今日はお母さん業の日で、次男の運動会でした。 長男のときからお世話になった幼稚園の行事が、すべてが最後になっていきます。 次男は生まれたてのときから幼稚園に連れてきていました。 幼稚園とお別れするのは、私が一番寂しかったりして。 次男は大きく…

吹っ切れたらできる

今日は絶対的休日。体を休めていました。「選択肢を与える」というのがアドラー育児の技法(?)のひとつにあります。例えば、お水かお茶しかないのに、ジュースが飲みたい!と子どもがわあわあ言うというような場面で、「お水がいいですか?それともお茶がい…

第一歩

今日はカウンセリングでした。 お1人のクライアントさん、9回目でカウンセリングを終結しました! また何かあれば来てくださいということにして、 一応次回は1ヶ月後に、報告に来てもらうという形で終わりました。 たくさんの勇気を出して、相手役さんの…

輪廻

今日はパセージだった。その後、疲れ果てて長く昼寝をしていた。パセージのメンバーさんたちが、パセージに出会えて良かった!って言ってくださって、どんどん変わってこられていて、本当に嬉しい。まだ3章なんだけど、こんなに変わるんだ!こんなに成長され…

大人になる

今日はコーラスサークルの練習と、パセージOBさんたちとの抄読会と、オンライン勉強会だった。ちなみに歯医者にも行った。つめつめのスケジュールだったが、勇気づけカードも書いた。大切な人と電話もした。アドラー心理学と出会ってしまった私は、アドレリ…

響き合う

今日は野田俊作ライブラリのオンライン勉強会だった。仲間たちと学び合うとき、一緒に仕事をするとき、まるでアンサンブルだと思う。それぞれ違う個性の楽器を奏でている。みんなでひとつの曲を演奏している。あなたが主旋律を奏でるときはわたしは伴奏を担…

推進力

今日は1日中パソコンとにらめっこだった。 今日がシンポジウムの原稿とスライドの提出締切日だった。なんとか期限内に提出できた…。今ちょっと変なテンション。 深刻にならないことが私にとってはとても重要らしい。深刻になってしまうと、私は前に進む勇気…

スランプ

今日は野田俊作ライブラリのオンライン勉強会だった。 シンポジウムの準備は追い込みに入った。原稿は完成まであともう少し。パワーポイントも作らなきゃいけないんだった… 。 今日の勉強会で学んだことは、私にできることは小さいけれど、その一石を投じる…

手慣れない方法

今日は横になっている時間が長かった。 私は多分、内向的なので、人と接すると疲れていた。 今はずいぶん疲れなくなってきたけれど 人の話を聴くというのはエネルギーのいることだ。 自分の意見を語るというのは私にとってはあまりエネルギーがいらない。 こ…

成熟に向かって

今日はカウンセリングでした。カウンセリングは私にとって、自分の未熟さに直面し続ける仕事です。クライアントさんのお役に立てるように、カウンセリング中は全身全霊で努めていますが、帰り道は、もっと良い方法があったのではないかと思ってしまいます。…

話を聴く

ちょっと今日は疲れました。今日はパセージ第2章と、オンライン事例検討会でした。それから、大事な仲間にメールを書いたり。パセージで代替案をロールプレイをするときに、いつも感動することは、心を繋ぐ方法があるんだなって感じられることです。パセージ…

止揚

今日はなんとなく無為に過ごしてしまった。歯医者に行ったり、課題シートにコメント書き終えたり、パセージの準備をしたりそれなりに色々したけれど…。 あまり頭がはっきりしていない中でも、雑用や家事や仕事や仕事の準備が、緊張感なくできるようになって…

負け戦

今日はアドラーの著作のオンライン抄読会でした。 友人と2人でしている勉強会なのですが、定点観測的な報告会にもなっていて、 お互いの仕事で、家族との場面で、 アドラー心理学の実践を続けながら、お互いにちょっとずつ上手にできるようになったり、小さ…

指桑罵槐

今日は1日体力回復に努めた。 20世紀初めは、共産主義と社会主義というものが生まれた時代だ。 現在チベットやウイグルを侵略している中国共産党が生まれたのも、 1910年代のことだ。 中国共産党も、ソビエトのコミンテルンから始まった。 共産主義も…

スポットライト・サーチライト

今日はカウンセリングと野田俊作ライブラリのオンライン勉強会でした。今日はカウンセリング2ケースだったのですが、2ケースとも今日の私にできるすべてのことをできたのではないかな。私にできることはほんとに小さなことでしかなくて、もっと援助の力をつ…

必需品としての娯楽

今日も体を休める日。 私の娯楽をもうひとつ書き忘れていた。落語だ。もともと父が落語好きで、私も好きだった。でも本格的に落語を聞き始めたのは、大学時代からだ。 ひとり暮らし、しかも両親が離婚したてという危機的状況で始まった新生活は、友人を作る…

化石

今日はお母さん業の日だった。子どもたちを病院に連れて行ったり面倒をみたり、私も体調が良くないのでゆっくり休んだ。読みかけのままだった『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』を夢中になって読んでいた。ゲーテの生きた時代背景を少し知ったから、よ…

曲げられない

今日はパセージ第2章の予定が、復習会になりました。 パセージは、リーダー含めて6人以上14人以下でないと開催できないというルールなので、欠席があって6人に満たなかった場合、次の章に進むことができないのです。なぜ6人は良くて5人じゃだめなのか…

この声は届くのか

今日は絶対的休日。 シンポジウムの原稿案を練ったり、家事をしたりして過ごしている。 夜は、少しでも本を読み進められたらいいなと思う。 毎日ブログを書くようになって、文章を作ることがずいぶんと楽になってきた。 今までも好きだったけど、毎日書き続…

フェミニズムとの決別

今日はアドラーの著作のオンライン抄読会でした。 日中はドイツ圏の職人をとりまく政治経済についての本と、アドラーの著作と、世紀末ウィーンについての本を読んでいました。 抄読会では、男性的抗議(Masculine protest)がテーマでした。これは女性性の否…

私の宿題

今日は絶対的休日の2日目でした。 午前中はアドラーの著作とドイツ圏の近現代の職人を取り巻く政治経済についての本を読んで、午後からはパセージ第1章のメモを作って、メンバーさん全員に勇気づけカードを書いて、シンポジウムの原稿案を書きました。今日…

地図を描く

絶対的休日1日目。読みかけの本を3冊読了。1冊はアドラー心理学のカウンセリングについての本。1冊は中世〜近世のドイツヨーロッパの農村と都市の生活についての本。1冊はオーストリアの歴史についての本。少しずつわかってきたことは、ヨーロッパの歴史、特…

ライトトーン

今日はオンライン打ち合わせでした。それから、他のメンバーで学会のことについて意見を交換し合ったりもしました。 アドレリアンの仲間たちのすごいところは、自分にとってよくない出来事が起こっても、相手を変えようとしないで、自分を変えようとするとこ…

糸 

今日はカウンセリングでした。 3回目にして、ひとつのエピソード分析を終えることができました。今日のクライアントさんも、宿題をとてもがんばって取り組んでくださいました。そのことが、クライアントさんの認知を変え、アドラー心理学の 新しい方法を実…

開拓

今日はパセージ第1章とオンライン事例検討会でした。間に歯医者も行きました。くたくたです。 でもパセージも勉強会も、とても楽しくて充実した時間を過ごさせてもらいました。メンバーさんたちがほんとに素敵です。良いところを見つけて伝え合う場に居れて…