アルゴリズムとブラックボックス

今日はカウンセリングでした。

 

エピソード分析をゆっくりゆっくりと進めていっています。
エピソード分析は、手順が決まっていて、それぞれに目的がはっきりしているので、
つまりアルゴリズムがあるので、
カウンセラーが道に迷うことがないのだなあと感じています。
このアルゴリズムを理解して使えるようになるまで、私はけっこう時間がかかりましたが…
自助グループなどで何度もエピソード分析を実際に見て、実践しながら学ぶ機会があれば、
誰でも使いこなせるようになる技法だと思います。

クライアントさんの様子を見て、反応をよく観察して、呼吸を合わせて、
物語を冒険し、言葉を探していくのです。
私に使えるのは言葉だけ。
よい関係を作り、よいイメージを作り、そしてクライアントさんがより良い関係を作っていけるように、
言葉を使っていきます。


言葉は魔法のようなものだと思います。
良い魔法もかけることができる。
悪い魔法もかけることができる。
心理学も恐い技法だと思います。
良い影響を与えることもできる。
悪い影響を与えることもできる。
言葉と心理学を使う目的を、決して見誤ってはいけないと思います。

 

野田先生は、人を操作するためにアドラー心理学を使うことを厳しく戒めておられました。
私たちは人を援助し、人々が協力して暮らせるような社会を目指して
アドラー心理学を学び、実践し、伝えていこうとしているのです。

 

だけど、人々が協力して暮らせるような社会のイメージが、
私とは著しく異なる人たちも多いのかもしれないと最近思います。
レポートで考えて、弱者がいなくなる、不平等がなくなる、格差がなくなる、
そういう社会を目指そうとする人たちには、いったいどんなイメージが見えているのかわかりません。
否定文ではものを描くことができないからです。

肯定文で描いたものについては、どのようにでも批判することができます。
それは、みんなが具体的に目の前に見ることができるから。
世の中のあらゆる組織の中で、ポリティカルコレクトネスが歯車を回している気がします。
表立って反対できない言葉で、そのイメージのデッサンが狂っていると指摘する声が大きくなり、
やがてイメージ図を破られてしまいそうになる状態が
私の身の回りにもいくつも迫ってきています。

 

明文化されない伝統的な慣習的な道徳的規範やルールを破壊すると、
必ず秩序がなくなり、乱れていきます。
だから必ず、新しく明文化されたルールで規則が厳しく設定されます。
そしてその新しいルールの設定は必ずブラックボックスの中で行われます。
それは歴史が証明しています。

 

私にできることは、歴史に学ぶこと、学んだことを言葉にして伝えていくこと。
それから、私とあなたとの二人から始まる社会を、少しでも協力的でよい関係にしていけるよう、努めること。
広大な砂漠の、ひとつの砂粒を磨くことです。
けれども、それに意味がないというのなら、他に私に何の意味があるのかと思います。
絶望してはいけない。
ニヒリズムに陥ってしまっては、彼らの思うつぼです。