寿ぎの呪文

今日はカウンセリングでした。

 

今日は6回目のセッションです。

大きな出来事をお話しくださって、とても嬉しく思っています。

アドラー心理学やパセージを学んだことのないクライアントさんなので、

もう時間がかかることは仕方のないこととして、

相談目標を決めて、そこに向かって頑張って行きましょう!って、

2人で命綱を着けてロッククライミングしているような感じです。

とてもわくわくします。

クライアントさんも、大きな陰性感情を抱いたエピソードなのですが、

新しい考え方、物の見方を学んでいくことを積極的に受け入れてくださっていて、

自分の思い込みを変えていくことを、楽しそうに挑戦してくださるのです。

それがとても嬉しいです。

 

いいことに気づかれたことをお話ししてくださったので、

アドラー心理学の基本前提、仮想論についてお伝えしたりもしました。

不格好で不器用なんですけど、エピソード分析を中心に置いて、

とにかく私にできることを全部やってみているところです。

ひとつのエピソードで、今日は2回目だったのですが、

次回までエピソード分析は続くことになってしまいました。

今日は私的感覚までは出せたので、次回こそは代替案を考えてみたいです。

 

とてもガッツのある、知的で、貢献したい気持ちに満ちたクライアントさんだと思うのです。

苦しんでおられたのは、自己評価が低かっただけなのだろうなって思うのです。

4回目のセッションの日、

クライアントさんのまとう空気が、明るく澄んだように変わったと感じました。

私だけに感じられる小さな変化だとしても、

まったくの私の思い込みなのだとしても、

それは私にとってはとても大切なことでした。

 

幼いときに親や他の人から言われたネガティブな言葉を、

「魔女の呪い」と呼ぶそうですが、

アドラー心理学では、それを子ども自身が自分にかける呪いだととらえます。

自分でかけた呪いは、

自分で解くことができるのです。

これは思い込みの呪いだから。

カウンセラーは、解除呪文を探すお手伝いをするのです。

私的感覚を探すことが解除呪文を見つけるヒントになるので、

一緒に私的感覚を探していきます。

 

私たちがすることは、言葉を使って、世界を変えることです。

解除呪文を唱えることで、

クライアントさんはまた新たな思い込みに縛られますが、

その思い込みは、呪いの呪文ではなく、寿ぎの呪文なのです。

他人も、自分も、良い意図があって、一生懸命やっているっていうことに気づき、

どこかで手を繋げるところがあるにちがいないと探し続ける、

そういう苦しいけれど幸福な道を歩ける勇気を持ち続けられるように。

絶望しかけても、まだもう少しだけ、今日よりは明るい未来が作れるかもしれないと

そう思い続ける勇気を持てるように。

それは、ひとりではきっとくじけてしまうと思うのです。

だから私たちはお互いに、小さなよごとを見つけては、寿ぎの言葉を贈り合うのです。

まがごとを見せる呪いの言葉と同様に、

寿ぎの言葉も、ずっと消えずに心に留まります。

 

 

どれだけ美しいものを見て生きていけるかな。

それは全部、私の思い込みかもしれない。

だけど、私は美しい思い込みの中で、

人々は善意で動いているという思い込みの中で、生きていきたいと思います。

なぜなら、クライアントさんがそうやって新しい世界で生きようと

勇気を持って、この道を選んでくださったから。

私が世界を美しいと信じられなければ、クライアントさんたちも信じることができないと思うから。

良い世界を信じることは、アドラー心理学を信じる私の責任だと思うのです。