師曰く

今日はまたひとつ、野田俊作ライブラリーの文字起こしが出来上がった!

 

約45分が4ファイル分。今回もなかなかの分量だった。

これだけの分量を、そして内容はたいへん濃厚で、

手元に原稿もなく、言い淀みもせず、ずーっとお話し続けておられる野田先生がすごい。

関西弁ネイティブという特質を活かして、

私は野田先生のおっしゃった言葉をほぼそのまま、文字にしている。

普通、私たちがしゃべっている言葉は、そのまま文字にすると、

それだけでは意味が通らないことが多くて、若干の修正が必要なものなのだけど、

野田先生の言葉はそのまま文字にできる。

質疑応答など、完全にアドリブのお話のときであっても、そうだ。

どれだけ頭がクリアなのかということに、おそろしくもなる。

 

私はいわゆる聴覚型なので、こうして流れていく言葉をつかまえていく作業を、

苦痛なく続けることができる。

本を読むのも、とても好きだ。

そうやってずーっと言葉をインプットしてい続けられたら、

どれだけ快楽であるかと思う。

 

でもそれだけやっていては、たとえそれがどれほどためになる内容であっても、

私にとっての成長にはならないのだと、わかった。

私が私の言葉でアウトプットしなければ、その言葉は私のものにはならない。

勉強会や自助グループやカウンセリングで、

私が相手の話を聴いて、何か役に立てるように働きかけるときに、

私の引き出しの中に蓄積されている言葉は、

きちんと私のものになっていなければ、取り出して使うことができない。

 

なるほどね、私は物の管理は苦手だが、

言葉の管理は上手になってきているようだ。

パセージ向けの言葉、逸話、作戦。

カウンセリング向けの言葉、逸話、作戦。

縛りのないところで自由に使える言葉、逸話。

初心者の方たち向けの言葉、逸話。

色々な引き出しに、使いやすいラベルが貼られてきたように思う。

 

結局、私がこうして書いていることは、どれも、

リーダー養成とカウンセラー養成のときに

野田先生がおっしゃった言葉であって、

今ようやく理解した、という状態だ。

いや、これからも多分、ああこういうことなのかって、理解するんだろう。

学びは螺旋階段状なんだと野田先生はおっしゃった。

 

やっとつかんだぞ!って思っても、

私にオリジナルなんてないな。

そんなものを目指すのは、浅いレベルに留まってしまうことなのだろう。

師の言葉は、汲めども尽きない泉だ。どこまでも深い。

アドラーの言葉を、そのまま日本語にしてくださった師の言葉を、

私はこれからも一生かけて、理解しようとしていくだろう。

それでも師たちの境地に至るかどうかはわからない。

それでも、日々、少しずつ、言葉をつかんでいけることが嬉しい。

 

私は言葉を使って、誰かの役に立って生きていこう。