増大するエントロピー

今日も休日気分でした。夜はベイトソンのオンライン勉強会でした。

 

 

長男はもうすぐ春休み。帰宅時間がとても早いです。

子どもたちが家にいる時間が増えてくると、そして私の仕事が増えてくると、

我が家のエントロピーは飛躍的に増大します。

 

塩の結晶を作りたいと、2週間ほどかけて作り上げた塩の結晶の入った

高濃度食塩水を床にぶちまけて、

またそれをすぐに拭いたりしないもんだから、床の上に塩田ができていたり…

お風呂の中にレゴの船が沈没していたり…

冷蔵庫の中には片栗粉で作ったスライムが冷やされています。いつまで鎮座しているのか…

空いたダンボール箱を求めて屋根裏を捜索したらしく、

お雛様の箱を工作に使おうとして、出した雛人形を次男がそーっと両手で運んでいた時は、

頼むから屋根裏の中身の入ってる箱は工作に使わないで!!と言いました。

 

 

片付け苦手なんですよね。

よくわかります。

次から次へとやってみたいことを思いつくのです。

次から次へと読みたい本が見つかるのです。

それはとても素晴らしいことだと思います。

何かをし始めては熱中して、後でもう少しこれを使って何かしようと思って、

別のことに熱中して、それも後でもう一工夫しようと置いておいて、

そして他のことをし始めます。

1冊読んでいるうちに、関連する別の本をちょっと調べて置いておいて、

そうだあの本にもあったよなとか思ってまた別の本に熱中して、

休憩に漫画を読んで、次の巻も読んで、

そうそう、あの本まだ読んでなかったって読み始めたりします。

いつも同時並行で何かが行われています。

長男だけでなく、おそろしいことに次男もそうなってきました。

ぼくも実験してみるわー!と、自由研究の本が最近の次男の愛読書です。

 

「私もどんどん本の山作っちゃうから、人のこと言えないので、あまり言わないようにしているけどさ、あまりにひどいのでどうにかしてくれない?」

「あはは、お母さんもそうなの?わかりました〜」

あまり陰性感情を込めずに私がお願いできるようになり、

子どもたちは数日後にはお片づけをするようになりました。

塩田もなくなりました。

子ども部屋の掃除と片付けは、いつ頃からか子どもたちのお仕事として、二人でしてくれるようになりました。

 

 

相変わらず家中カオスですが、

瞬間的にきれいになることも増えてきました。

ただ、不思議なのは、きれいになったと思ったその数十分後に

また別のものが床の上を埋め尽くしているということです。

発想力豊かなお子たちでございます…