私を通っていく力

今日は午前中はオンライン勉強会だった。

『無意識の発見』のアドラーの章の抄読会を始めた。

勉強は、ひとりではなく仲間とするものであること、

勉強は、メタの位置から学び方を学んでいくと、より楽しくより学べるということ

を学んだ。

 

私の人生には、アドラーベイトソンだけでもう十分だなあと思う。

娯楽部門としては、ゲーテと落語とオペラもほしいなと思うけれど、

でも、多くは望まない。

 

 

もともと、好きなCDをエンドレスリピートするタイプだ。好きな本を繰り返し読むタイプだ。

私は好きな音楽家ばかり、好きな作家ばかりを偏愛する。

友だちも少ない方だったと思う。

そのときそのとき、とても大事な友だちが数人だけいて、

環境が変わると別れがきて、また新たに数人の大事な友だちができて、

私の周りにいてくれた。

 

私は人々や世の中に、あまり多くを望まない。

私の自己執着は、ほぼ私自身についての執着だ。

自分の理想像が高すぎた。

 

 

 

私はようやくここ数年で、私以外の人へ関心が向くようになった。

ここ数ヶ月で、私自身の判断を絶対的なものとみなさないようになった。

パセージやカウンセリングの現場では、瞬間的に判断しなければならない状況の連続である。

その場数を踏むことによって、私は自分の判断が誤りやすいものであることに気づかされた。

その瞬間、自分にできる最善の判断を私はしている。

しているけれど、いつだってその判断よりもより良い判断が存在するのだ。

それをわかってしまった。

 

だから、私は寛容になりたいと思う。

私の判断は、誤っている可能性がある。

私が最終的に決断する状況を、なるべくなら避けたいと思う。

すべてを、私の最善の努力を尽くした結果、運命に委ねたいと思う。

私と相手との意向が見えた後、運が私たちを運んでいく方へ、私は流れていきたい。

 

誰かが何かをしたいと私に望むとき、

私はできる限り、その誰かを援助したいと思う。

私は誰かの人生を左右するような決断をする立場ではないと思う。

その誰かは、自分の子どもたちでもあるし、友だちでもあるし、メンバーさんやクライアントさんたちでもある。

私は私の力を借りようとしてくださることに感謝をして、

私の身体を通って、お手伝いをする働きかけがなされることを喜ぼうと思う。

私とは、あってないようなものだ。

そう考えて行動しているとき、私は自己執着を手放せているのではないだろうか。