弟子の道

今日はカウンセリングでした。

 

今日も時間切れでエピソード分析最後まで行かず…。申し訳なかったです。

ただし!今日は、お話ししていただいた幾つかのエピソードを、

これは取り扱えないですね、という確認を一緒にしていくことができました。

カウンセリングで扱えるエピソードを理解していくことは、

とても大切な学びだと思います。

それは、とても良かったことだと思います。

それから、今日は私的感覚をなんとか言葉にするところまでは行きました。

ですがもうちょっとぴったりのものにした方がいいと思うので、

次回は、もう一度私的感覚を考えるところからですね。

ご一緒に、ゆっくり言葉を探していくこと、

クライアントさんの大切にされているものを探していくこと、

楽しんでみたいと思います。

時間内にできないのは、私の力不足です。

クライアントさんには申し訳ないけれど、

こうやって修行していくしか上達の道はないと思います。

ご協力くださって、いつもありがとうございます。

今日のことは、適切に落ち込んで、より良いカウンセリングができるように努めます!

明日は今日よりも良いカウンセリングができるように。

 

 

 

アドラー心理学のカウンセリングをできる人は、どれだけいるのでしょうか。

日本アドラー心理学会認定の指導者と心理療法士とカウンセラーは、今現在67人です。

この人数を、多いとみるか少ないとみるか。

 

野田先生が日本にアドラー心理学を持ち帰られた35年以上前は、野田先生の他には誰もいなかったのです。

そして野田先生が日本アドラー心理学会を設立され、アドラーギルド社を作られて、

現在は野田先生ご自身が最前線に出られなくても、

学会が機能し、

定期的に講座が開講され、新しいカウンセラーを養成するシステムが機能し始めました。

巷ではアドラー心理学でないものがアドラー心理学という名前を騙っていたり、

いろいろな問題はあるけれど、このことは素晴らしいことだと思います。

私たちはアドラー心理学を学び続けることができます。

 

カウンセラーも心理療法士も、いわば職人なので、

研鑽を怠ると、腕が鈍ります。

駆け出しの職人が熟練の職人にかなわないのも当然のことです。

私は、ある意味で失敗する勇気を持ちながら、

今日よりは良いカウンセリングができるように、場数を踏むことが何より大事だと思います。

そして、学会や講座や自分たちの勉強会で、仲間と共に学び合っています。

私は未熟だけど、未熟だからこそ、今仲間と切磋琢磨することが大事だと思います。

 

 

私がよいカウンセラーになりたいのは、私のためではありません。

このクライアントさんのお役に立てるように、というのがまずあります。

ですが、このクライアントさんのためだけでもありません。

私がアドラー心理学の治療という技術を受け継ぎ、

やがては次の世代へと伝承していかなければならない、

そういう歴史的な時間の流れに自分を置いて、考えています。

 

これはとても恐ろしいことです。

一人で歴史を担うことは膝が震えます。

今、このようなお役目を引き受けておられる先生方のことを思うと、

それがどれほど勇敢なことであるかと思います。

 

私に今できることは、

とにかく自分の技術を磨くことしかないと思うのです。

このままの私では、まだお役に立てない。

そのことを、感情的でなく、理性的に受け止めたいと思います。

今日もまた理想にほど遠い自分だった。

だけど、できたことも良かったこともたくさんあった。

クライアントさんのおかげで、私も成長させていただいている。

 

 

私には、同じように自分の未熟さに直面して、落ち込みながらも、

共に高い理想を目指して学び合う仲間がいます。

私のところで一緒に学ぼうとしてくれる仲間がいます。

野田先生のような存在は、この先は現れないかもしれません。

だけど、私たちは一人ではないから。

先生の知恵を受け継いで、技術を磨いて、心を磨いて、

みんなでアドラー心理学を継いでいこうとしています。

そのことは、もしかしたらアドラーの理想とした共同体のあり方なんじゃないかなって、

私は思うのです。

 

不完全である勇気を持ちなさいというのは、

アドラーの高弟のドライカースの言葉だったでしょうか。

劣等感を持つのは人間なのだから当然。

その劣等感の中にうずくまるんじゃなくて、

その劣等感は、輝く理想の反対側にあるだけなのだから、

私たちはその理想に向かって行く限り、お役に立つことができると信じます。

弟子はいつもいつも劣等感を感じながら、師の後を必死に追うのです。

決して師に追いつくことはできないけれど、

仲間の弟子たちと共に歩むことで、その道はきっと拡がっていくのです。